経営者と現場が見る「成果」とは?一丸となって働くために必要なことは?

会社員時代を含めて、他業界を経験してきましたが、経営陣と現場の意識の乖離は多くの企業で課題となっています。よく聞く内容としては、現場が抱えている問題を経営陣がリスクとして捉えていないことが多いです。

現場が抱える問題について経営陣は理解し、どのような対策をとることができるか共有することが大切です。以下に現場で起こりうる問題と解決方法について紹介します。

1. 人手不足の解消

現場において、人手不足が深刻な課題となっています。しかし、経営陣はコスト削減のために人員を削減することがあります。現場に負担がかかり、モチベーションが下がる一方です。

解決方法としては、経営陣が現場の状況を把握し、適切な人員配置を行うことが重要です。また、現場の意見を積極的に取り入れ、人材採用においても現場の意見を反映させることで、現場に人手が足りる環境を整えることができます。

 

2. 責任だけが増え、評価が得られない

現場で働く社員は、責任が増える一方で、評価が得られないことがあります。これは、経営陣が現場の仕事内容や状況を理解していないために起こる問題です。

解決方法としては、経営陣が現場の仕事を体験することが挙げられます。経営陣が現場の仕事を理解し、現場の問題点を共有することで、現場のモチベーションを向上させることができます。また、現場で働く社員の業績を評価し、報酬や昇進などのキャリアアップに繋げることで、現場のモチベーションを向上させることもできます。

 

3. 個人の能力に依存した業務内容(「自転車操業」)

現場で働く社員の負担を軽減するためには、適切な人員配置が必要です。しかし、人手不足が深刻な場合、個人の能力に依存した仕事形態になっていることがあります(自転車操業)。それにより、1名への負担が過度になりがちです。

また、1名の負担がかかることで休むこともできないことも、社員にとってのモチベーション・生産性の低下へつながります。

個人のノウハウしかない場合もあるため、定期的に経営陣もしくはリーダーが把握し、社内全体で共有するようにしましょう。

  1. 業務の標準化とプロセス化
  2. チームでの業務分担
  3. 技術やツールの活用
  4. 業務量の見直し

 

それぞれの解決方法は見出しごとで簡単に記載しましたが、問題が起こらないために経営陣が行う必要があることは大きく下記の3点あります。

経営陣が定期的に現場とコミュニケーションを図る

1つ目の解決方法としては、経営陣と現場が対話することが必要です。現場の状況を正確に把握し、経営陣側も現場の状況に理解を示すことで、現場のモチベーション向上や生産性の向上が期待できます。

経営陣側が現場で働く

2つ目の解決方法としては、経営陣側が現場で働くことが必要です。経営陣側が現場で働くことで、現場の状況を直接把握し、現場の問題を解決することができます。また、現場の作業内容を知ることで、効率的な業務プロセスの改善ができる可能性があります。

現場のスキルアップ支援

3つ目の解決方法としては、現場のスキルアップ支援が必要です。現場で働く人々がスキルアップすることで、生産性の向上や仕事の質の向上が期待できます。また、スキルアップ支援を通じて現場のモチベーション向上にもつながる可能性があります。

 

経営陣と現場が協力して、生産性の向上や効率的な業務プロセスの改善、現場のモチベーション向上など、共通の目標を達成することが重要です。

経営陣と現場での意識の乖離に対する解決方法として、経営陣は現場との対話だけではなく、実際の働き方をチェックし、スキルアップを支援することで、現場との乖離もなくなり、会社一丸となって、前進していくことができます。

経営から見ると利益も重要な点でもありますが、現場で働く人がいなければ経営は傾くばかりです。ぜひ今回の記事を参考に解決方法を見つけ出してください。

場所を問わず働ける環境が自分の理想のワークライフバランスと感じ、 フリーランスを開始、とうとう3年目に突入。 社会人時代や転職の経験を活かし、人事総務や顧客対応・管理業務などのバックオフィスのお仕事を受注。 現在は大阪(4月より京都)在住ですが、全国各地や海外へ旅行しながら働くことが目標。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA